2010
特典一覧です。
イラストカード・ポストカードはカラー。
メッセージペーパーは1色です。
//////////////////////////////////////////
・有隣堂
4コマポストカード/描き下ろし (白玉エピソード)
・とらのあな
イラストカード/描き下ろし (ちとせ・白玉)
・たちばな書店
イラストカード/描き下ろし (小石川・みつば)
・COMIC ZIN
イラストカード/描き下ろし (風見P・凛)
・アニメイト三宮店
メッセージペーパー/描き下ろし
・ワンダーグー
ポストカード/既存イラスト
・アニブロゲーマーズ
ポストカード/既存イラスト
・マグマニ千葉店
ブロマイド/表紙イラスト
//////////////////////////////////////////
とら・たちばな・ZINの3種類でメインキャラ揃う作りにしてみました。
3種類揃えるなり、好きなキャラのをゲットするとかしてみて下さい。
発売まであと1週間を切りました。
ドキドキドキドキドキドキ…!
楽しみですなー!
2010
iPhoneで画像を揺らせるアプリがあったので、携帯待ち受け仕事の画像使っておっぱい揺らしてみました。
※この画像は携帯サイト「アニメTVモバイル」で毎週配信してるものです。
http://www.charafull.com/access_animetv.html
※i-mode、ezweb、SBモバイル専用サイトです。iPhoneでは利用できません。
※配信しているのは画像のみです。この揺らせる機能は別ソフトです。
2010
有隣堂さんでラジGO3巻発売にフェアしてくれることになりました…!
なんという縁…!としか言えないよもう!!ありがたい!
【サイン会】
定員到達により募集は終了しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【7/31(土) PM2:00~】 有隣堂戸塚モディ店 特設会場にて
7/27(火)発売予定の芳文社『ラジオでGO! 3巻』をお買い上げの方で
ご希望で先着100名様にサイン会整理券を配布致します。
7/12(月) AM10:30よりお電話およびサービスコーナーにてご予約を受け付けます。
○有隣堂 戸塚モディ店
営業時間 10:30~21:00
TEL:045-881-2661
★お一人様1枚のご予約とさせて頂きます。(お一人のお名前で1枚)
★整理券は商品お買上時にお渡しします。 <サイン会当日の注意事項>
・ 集合時間: [整理番号] 1番 ~50番 …13:50 51番~ …14:30
・ 集合場所: 戸塚モディ店 4F特設会場
・ 整理番号順ではなくお並び順にサインをさせて頂きます。
・ 集合時間後は整理券番号に関わらず、最後尾からのご参加になりますのでご了承ください。
★ サイン会当日は対象商品と整理券をお持ちください。
★ 為書きは入れさせて頂きます。
★ 写真撮影は禁止とさせて頂きます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【複製原画展】
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
有隣堂
・ヨドバシAKIBA店
・横浜駅西口コミック王国店
・戸塚モディ店
・厚木店
各店違う原稿展示してます(一部共通)
特典か何かで描き下ろし4コマしおり用意するそうです。→描き下ろし4コマポストカードになりました。
発売日27日より開始します。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
サイン会、2年前ゲーマーズでやらせてもらったのにまたしても…!ありがたい!
そいえば前回、受付開始日に募集定員達しちゃったけど、今回どーなんだろう?
前もやったしなー来なかったら凹むな~とか、体育座りしながらお待ちしてます。
せっかくなんで着物で行こうかしら…。暑そうだけど。
ぜひぜひ戸塚まで足運んで下さると嬉し泣きします。
原画展の特典しおりは、よくフェアなどである掲載した物から抜粋ではなく、描き下ろしです。
てゆーか今描いてます。
見に行ってもらえると嬉しいです。
2010
既にアマゾンやきらら公式で見たかと思いますが、単行本3巻表紙です。
でっかいの用意したんで、待ち受けとか壁紙とか、個人使用の範囲で使っちゃって下さいましまし。
【帯なし版はこちら】
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/nagumon/radio3_cover02.jpg
【文字等無い版】
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11717654
あと、近頃めっきりご無沙汰だったブログ以外のコンテンツ更新。
更新ってか、整理ですが。
ツイッターばかり書いててごめんなさい。今から急いで東尋坊で身を投げてきます。
でまあ、言い訳の一つを申しますと、初春に新型PCに換えたんですが、ホームページビルダーを入れ損ねてたのと、FTPツールのIDやらパスワードが我が家の地中深くに埋もれてしまっていて発掘作業が困難だった事。
ってなわけで、ちょいひと段落した今環境整えました…ということで。
ついでに単行本、アフィリエイト表示にしました。
「買ってねー」っていうわけでなく、サムネとリンク先に詳細見れた方がいいじゃん。ってことで。
(ほんとはガッツリ買ってもらいたいですがw)
あと、近日中に夏コミ情報告知しまーす。
2010
2010
キャラット7月号発売です。
え…ラジオでGO!次回最終回!?ちょっと…まじかよー。編集部作品終わらせすぎだろ。(白々しいw)
とまあ、茶番は置いといて。
連載で予測済み&既に知っていた方もいますが、ラジオでGO!次回(6月28日発売号)で39話…最終回です。
初めての商業連載、ほぼ初めての1次創作としての作品だったので思い入れ計りしれないですが、初めあればいつか終わるもので。
あ、打ち切りとか編集部が~とか、円満終了ですんでそいう無粋な推測は無用ですよ。
だ~~~~いぶ前から決まっていた事ですんで。
ってーか1巻出てからホント毎月が早かったなー。去年秋に「あと9回か…話どうやってまとめよ?」とか思ってたらもう残り1回だもんなー。
あとまだ詳細は書けませんが、水面下で色々企画進めてるんで楽しみに待っておってください。
もひとつ、良い話。
ラジオでGO!3巻 7月27日発売!!
上記の通り、最終巻となりますが、きちんと最終話まで、描き下ろし含め収録されます。
今回もハシラでGO!収録させていただきます。
あと2ヶ月程ですが、ガッツリ描きまくってますんで、よろしくお願いします!!
2010
2010
ちょい前にちょいとお遊びで作ってみました。
あなたと一緒に番組を作るラジGOキャラは誰?【ラジGOったー】
http://king-soukutu.com/twit/?n=radiogo
Twitterやってる方試してみてくださいませー。
2010
また中の人が出るって話じゃないよ。
明日深夜に始まるアニメ情報番組「AG学園 あに☆ぶん」という新番組。
この中でナビゲーターを担当しているキャラ・タイトルロゴ・他を描いてます。
tvkのアニメTV枠の後番組です。(アニメTV自体は他放送局で引き続き放送されます。)
スポットではなく、毎週なぐ臭い絵がTVに流れちゃうのよ!
声優さんが声当ててくれてんのよ!
もう、嬉し恥ずかし申し訳ない!って感じです。
神奈川方面の方、よろしくでーす。
「AG学園 あに☆ぶん」
毎週土曜(4/3~) tvk 24:00~24:30
http://
2010
昨日ラジオの取材で南千住行ってきたついでに取りに行ってきました。
前のは正絹でカチッとした場向きだったので、
今回はより普段外行きのが欲しかったので、麻・木綿。
袴を着用しない姿だと、「ご隠居」から「庶民」になりましたw
袴姿というと…
丁度同席していた、この後飯を食う絵描き友人らが漏らした言葉は
「師範代」w
まあ…スピリチュアルとか言われるよかいいやw(←割と凹んだw)
履いてみてなんとなく思ったのは、袴は動いてる時の姿の方が絵になるのかなーと。
立ち止まってる姿ってのは、さほど…と感じた。
逆に着物は立ち止まってる姿の方が様になる感じ。
自分の容姿は別としてね…汗w
用を足すのがめんどすぎってデメリットあるけど、非常に良い感じです袴。
んで、その後月島の「むつみ」というお店でもんじゃ。
メンツは現津さん、月見里さん、蕃納葱さん、榊さんという新旧きらら作家陣。
目的はもんじゃ…もあるのだけど、「なぐも巻き」というデザート。
なぐもつーても僕の事じゃなくて、葱さんの教艦ASTROに出てくる南雲有子センセーの方。
コラボスイーツってことで、ファンの間じゃ人気らしーです。
自分的にヒットしたのはこの「巣ごもり」というメニュー。
短冊切りのジャガイモ・ベーコンの巣に卵を落とし、特製タレかけて焼いたもので、これがうんままかった!
美味いのもあるし、このネーミングセンスが良いなーと。
店に入るなり席に着く前に、葱さんが「スゴモリ2つ!」と頼んだので、
人数いるし…始めは量多めのメニュー頼むのが懸命と判断したのかなー?と思ってました。
そう、「巣ごもり」でなく、「スゴ盛り」w
量は普通でしたw
もんじゃもなぐ巻きも美味いので、有明帰りにでも行ってみるといいよ!
http://
にしてもASTROのなぐもテンテー…名前・きらら・オタ・食い物好き・和服って、意図的じゃないのにどんだけ共通点ありすぎなんだよwww
2010
やふーい!!
この番組の年度末は毎度ヒヤヒヤさせられてイヤだ。
ラジオ番組程終わった時の心のポッカリ感感じてしまうものはないからなぁ。
昔、ツイパラとか終わるの、ものすげーーーーイヤだったもんなあぁ。
「ハハハ…この前の飯野ッス君の話、明らかに伏線だし、終わるわけないじゃん!」
とか思い込んでも、ストリームもコサキンもどっちも長く続いてたのがあっさり終わってるし…どう転ぶか分かんないしなぁ。(TBSじゃ事情違うんかもだけど。)
何も知らないリスナーサイドとしては、こういうのは心臓に悪いったらありゃしない。終了告知とか突然くる番組多いし。
けど、なんにせよまだ聴けてられるのはうれしい限り。
リンドバーグの「今すぐKiss me」。
大日本ジェネラルの女性陣が歌ってたのがえらくノリノリでツボってしまって、録音したものを切り取ってリピート再生してる。
久々の西くみ登場とこの歌で、直前の「終わる終わる詐欺」なんてどーでもよくなってしまったw
この歌った曲とか、コンピアルバムとかで出たら良いよなぁ~。
2010
アニメTV
http://
先月スタートした携帯仕事「こちら放送部」の宣伝でね、
ものの数分程度だけど司会の声優・藤田咲さんと対談形式で話してます。
ちゃんと着物で出ましたよw
僕の緊張っぷりしゃべりっぷり必死っぷりは推して知るべしという事でw
ただ1回とはいえ経験ある分、前回よりはきちんと喋れた!と思っているのだけどはてさて…汗。
恐らく編集で上手いことしてくれてるでしょう。
収録があった日、自分の出番待ってる間、僕はカメラの後ろの方で待機していたんだけど、シーンの合間に藤田さんが駆け寄って来て「単行本送って頂いてありがとうございました!」と挨拶をしてくださった。
あれ…そういえば去年夏、2巻発売の時送ったっけ。
脳内で僅かながらロード時間あったことは申し訳なく思いつつ、随分前の事でもこういう気配りの出来るところは流石声優さんだな!と感心しきりだったなぁ。
あと、自分の出番の前に録っていた寿美菜子さん。
けいおんのキーボードとか、FF13のセラの中の人ね。
高校3年で声優とかだっつーのになんと肝の据わってる喋りしてて驚愕だったよ。
ってーことで、見られる環境の方よろしくでっす。
【tvk】
3月13日(土)24:00~
【TOKYO MX】
3月13日(土)22:00~
【シーエスGyaO】
3月15日(月)17:00~
3月16日(火) 8:30~
3月17日(水)17:30~
3月18日(木)
3月19日(金) 9:30~
3月20日(土)18:00~
3月21日(日) 9:00~
【AT-X】
3月16日(火) 9:30~
3月20日(土)21:30~
3月21日(日)27:30~
2010
去年春「anime-TV」でTV出演させて頂き、携帯アプリ「それゆけ生徒会っ!」出させてもらった
携帯サイト「anime-TVモバイル」にて新企画始まりました。
「こちら放送部」
タイトルの通り、とある高校の放送部モノです。
前回の「生徒会」と違い、今回は、毎週待ち受け配信されます。
反響次第で、アプリ…もしくは有名声優さんの声入りアプリにもなる可能性あります。
ぜひぜひチェックお願いします!
「anime-TVモバイル」へのアクセスはこちら(リンク先に2次元バーコードあり)
http://www.charafull.com/access_animetv.html
若本さんや有名声優さんの着ボイスも色々あります。
2010
電子マネー「G-MONEY」のキャンペーンで、全国のサークルKサンクス店頭で貼られるPOPを描かせてもらう事になりました。
ガクブルしかしないぜ!!
http://
展示期間は明日2/1〜2/21まで。
ポスターとかではなく、什器POPというなんかゴッツイ店頭展示用機材。
あとカルワザというチケット発券端末の色んなところ。
そしてレジモニタで一瞬映るらしい。
まあ多分お店行けば分かると思います。
期間限定とはいえ、コンビニに自分の絵が目に入る状況ってのは嬉しいもんですたい。
よろちくー。
(店舗によっては展示開始が遅れたり、狭い店舗だとなかったりする場合があるそうです。)
発券はレシートでとのことで、残念ながら店舗購入で絵が手元に入るという事ではないのですが、
http://www.g-money.ne.jp/news/100201ca.html
こちらから応募する事で、抽選でイラスト入り500円券が当たるそうです。
それと角川書店の新年会行ってきました。
ひょんなツテから連れてってもらっただけなんですけどね。
なんちゅーかもう…世界が違うわ。豪勢過ぎて。
面合わせたわけでもないし、話したわけでもないんですが、2m程の目の前に富野カントクがいらっしゃりてガクブルしてました。その1m程奥にキレイな着物着てる女性がいるなぁ…と思ってたら、CLAMPの中の人でした。もう色々ヤベエっす。
2010
同じキャラットで「うらバン!」を描かれているの都桜さんと一緒に月島へ行ってきました。
待ち合わせした池袋のふらんす亭でカレー食ってしまったので、今回もんじゃはナシ。
そして住宅街の中にポツンとある着物屋へ。
こういう店ってのはあんま広くないんですね。昔っからのじいちゃんばあちゃんの店ってのでもなく、お店の人は若めの同じ歳くらいの兄ちゃん。
とりあえず何も分からんので、用途・希望を伝えるだけ伝えて後は全て店員さん任せ。
で、これに決定!
どー見てもご隠居です。
外見年齢+20歳です。
洋服などよりマッチしているのでは…と、自分じゃ思うのだけど、逆にネタだろコレ?何かのコスプレ?www と思われかねないw
ま、事実この後飲み会に出た時そう言われたかんなあw
ただ外出時、洋服選ぶ手間隙省けるのは実に便利そうです。
着物、羽織、帯、羽織紐、長襦袢を購入。
折角なので、お店で着物に着替えて店を出る。
この店、履物がなかったので、月島商店街にあるという履物屋へ。
当然もんじゃ街で観光客もいるので、好奇の目に晒される。
流石に緊張するな!w
都桜さんは「これが逆に楽しくなるんだよ」と言うが、買って早々その境地には行けませんw
履物屋で草鞋を買い、秋葉原の飲み会へと行きましたとさ。
次行った際は下駄とか買ってみたいね。
あと袴とか。似合うか似合わんかは分からんけど、試着だけでもしてみたいなぁ。
…と、龍馬伝見ながら思っとりました。
龍馬伝すげー面白い。