2010
展示されてた和服に目を奪われて以来、着物に興味出てしまってます。
とはいえ、ガッツリドップリってわけではなく、着てる人いると目で追ってしまう程度。
ちょっと着てみたいなーとかも思ったりして、その手のサイト見るもいまいちピンと来ない…。
で、年末忘年会で東京出た際に浅草の着物屋を見て回ったりと、その程度。
ドップリじゃないです。ドップリじゃ。
まだ買ってないし。
買いたいけどw
だって高いじゃないですか。
そんな事を着物ユーザーである、同じキャラットで「うらバン!」描いている都桜和さんに話したところ、
「今度連れてってあげる。」
って話になってしまった!なんてこったい!!
非常に楽しみです。
2010
2010
2010
…まだ3が日だから大丈夫だよね。
と、今年もなぐもカレー部をよろしくお願いいたします。
で、冬コミの話。
まずは来てくださった方々、ありがとうございました。
いつにも増してペラい本で申し訳なかったです。
そして表紙タイトルの誤植。
誤「らくがきのほん2009'summer」 → 正「らくがきのほん2009'winter」
会場に着いて、売り子の友人がダンボールから出して気付いたという。
この失態、本当に申し訳ありませんでした。
今年はも少し真っ当な本作りたいです。
しかし、年々増え続ける参加者…あの人ごみの中を掻き分けて来てくれると思うと、感謝しかないです。
自分も昼過ぎ外回りしてきたんですが、もみくちゃにされて、帰ってきた時には満身創痍。
身も心も燃え尽きた…!って感じでした。リスト作って買いまわってる一般参加者(戦士)すげーって思いますよ。
ま、凹んでてもなんなので、今年も色々とやっていきますんで、見に来てもらえるとありがたいです。
2009
以前、コミケで人形焼き下さったお方へ。
無茶苦茶遅れてしまってすみませんでした!
例のブツ、今日送りました。年明けには届くと思いますので、お気遣いないようお願いします。
■先週(11/15前後の発売)号のこち亀見られました?昔っからラジオ聴いてこられた秋本先生ならではのメッセージがラジオ好きには沁みました。
ジャンプで読んでるのはワンピース・ナルト・バクマンだけなんですよ。
でも普段ラジオ聴いてるってイメージですよね秋元センセは。
■ついったーの方に書こうか悩みましたがこちらに。『ハシラでGO!』復活嬉しいッス。ラジオ豆知識、か…。知らない事多すぎてどうネタに繋げようか…。 【モコマス】
ぜひぜひ投稿してくださいまし!豆知識つながりとか、あんま気にしなくて良いですよ。
キャラ動かしやすかったり、興味深い内容でしたら採用させていただきますんで!!
■「坂の上の雲」見ました。美しい映像でした。
さすがに、ロケハンに3年近くかけたと言う出来栄えでした。日本にもまだまだ美しい風景や歴史的威厳のある建物が残っているんだなと再確認。
子役さんたちもいい表情してましたね。花火の辺りからノボさんの断髪の辺りまで、ぐっときました。
それから、西田敏行さん。風格ありますねぇ。ダルマ首相の人となりを想起させます。
これから海外ロケのシーンなども出て来るそうなので、楽しみです。byしおしお
1話だけでなく、2話以降も1時間半飽きることなく見入ってしまいます。
天地人のくすぶりが一気に解消された気分ですよw
■祝・『風P万歳(略)』開始! ハシラでGOが終わっちゃってぽっかり淋しかったので、ホント嬉しいトピックでしたー。 風P好きだし、真面目に質問事項を考えてみようかしら…。 今回はラジオドラマの収録風景でしたが、前回といい凛さん演じる変態信長がすこぶるお気に入りです。ていうかイメージかと思ってたら心の声もちゃんと吹き込んでたんですね(笑)。 なんだかもし相沢Dの姦計で普段の収録に放り込まれても無難に乗り切ってしまいそうなポテンシャル>凛さん なんにせよPも、Dも、ADも、営業も巻き込んでものづくりするあの空気感は得も知れず「なんかいいな…」としみじみ。 まあかなり見境ないような気もしますけども!(笑)
ラジオドラマ前編はリスナー視点でのお話なので、キャストの心情は一切描きませんでした。
ってか、そりゃあ流石に無理ですからねw
スタッフ全員でのラジオドラマ制作は伊集院光の番組で昔よくやってたので、あのイメージで作ってみました。
ハシラの投稿、お待ちしてまーす!!w
■「坂の上の雲」に広瀬中佐が出てきましたね。
「杉野!杉野はいずこ!?」の人です。
もっとも、知ったのは「究極超人あ~る」でですが。
漢詩を歌ってたがたいの良い兄ちゃんですねー。
僕は今回で初めてしりましたー。
■坂の上の雲は半端ねぇです!日本海海戦がこの映像で見れる...地球に生まれてよかったーー!!
また随分生生しい描写でしたね。
見てて、うわぁ…ってつぶやいてました。
■誕生日、おめでとうございます!
もうオッサンでーす。
■iPhoneお持ちですが、普段はどんな音楽聞いているんですか?
かなーり雑多ですよ。基本的に全曲ランダム再生なんで、適当です。
ぱっと思い当たるのというと、OA録音した安部礼司に伊集院。
アニソン・ゲームサントラ(FF・ファルコムもの)多め、T-SQUARE、爆風スランプ、Prefume、80年代洋楽辺りです。
iPhoneには曲は入れてなくって、別っこでウォークマンで聴いてます。
■「新刊・空の軌跡」という事実を知って思わず画面に向かって拍手していた俺。必ず買わせていただきます。
ごめんなさーい!!
■12月10,11,12日の3日間風邪で寝込んでました。平日の昼間にラジオを聴くのも久しぶりでした。なにかいいですな。ただ、時期が時期だけにクリスマスソングがやたらにかかってましたが。
昼間のラジオってすごくまったりしてるというか、時の流れが緩やかなんで良いですよね。
■正直、空の軌跡見たったです。
またまたごめんなさい!!
■冬コミで発刊、おめでとうございます。私はとても東京は遠くて行けないのですが通販とか扱っているのですか?
いつも通り、書店さんに委託はお願いするつもりですよ。
手続き済んだら告知しまーす。
■空の軌跡で拍手送った者です。ンなこたぁ関係ねぇ!全力でお邪魔しに行きます!
すまないっす…!でもありがたい!!
2009
2009
2009
と、喫茶店行く前本屋寄り、ネームしながらふおんコネクトを読んでいたのですが…。
あれ?デジャブ…既視感が…。
それに読む前から話やら作画の細部に渡り把握しきっている…どいうことだ!?
と、一瞬混乱したのですが、ああそっか!
交流のグラデやら夕ちゃんの髪の毛塗ったんだっけw
ってことで、今月のふおんコネクト。
お手伝いさせていただきました。
ま、トーンのみなんで僕と分かる形跡は一切ないんですけどね!
これはお世辞とか抜きでマイフェイバリット4コマ3柱神の一つだったので、
(身近な友人やら歴代担当には散々言っているので、本当です)
関われた事は嬉しかったです。
それはそれとして、ふおんコネクト。
ゆる~~い萌え…ではなく、ハチャメチャどたばた。愉快痛快バカばっか。しかしホロリもあるよ。
そんな漫画です、オモロイんでオススメですよ。
今んとこ3巻まで出てます。
2009
大人しくなっていたと思ったら、昨晩突如フィーバーしだして痛いの何の!って状態です。
早いとこ抜いちゃいたいんですが、抜いたら抜いたで痛くて仕事にならんだろうし。
抜かずに耐えても痛くて仕事どころではない…。
なんという八方塞がりっ!仕事はしますが。
ってか、夏ん時に抜いとけって話ですね。
とりあえず明日歯医者行って痛み止めもらって、この原稿ラッシュを切り抜けてから抜きに行こうかと思います。
近頃のバクマン。
蒼樹紅がかわいすぎる。
いつもは立ち読みで済ませているんですが、今週気付いたらジャンプ持ってレジ並んでました。
にしても中井は鬼畜だな!
ウチの藤田さんはあんな事させねえ。
あと、ハシラでGOの投稿。沢山送って頂けていてありがとうございます!
投稿数的に全て載せられるというわけではありませんが、今後ともぜひぜひネタ送って頂けると嬉しいです。
ってか、助かります!w
〆切は特に設けていません。常時受け付けています。
ただ一応の目安としては、
月末発売→当月12・13日辺り〆
です。
よろしくお願いします!
2009
ラジオでGO!も32話。
前回ラジオドラマの収録舞台裏なお話です。
その他にもそろそろ色々ことを動かしていきたいなぁ~って感じな展開です。
で、半年ほど前に終了した「ハシラでGO!」復活です!!
なんとか前回の問題点を払拭できたので…っていったところです。
今回は風見Pによるラジオ豆知識フリートークコーナー。
タイトルは「風見Pのプロデューサー万歳!」
ただ長いんで、ハシラでGOと表記する事多いとは思いますがw
機材や用語、雑学的なものを扱っていこうかと思います。
僕なんかよりラジオに詳しい方いっぱいいらっしゃるんで、「そんな事知ってるよ!」
と思われる方いらっしゃるかも知れませんが、素人の浅知恵って事でご容赦下さい。
それと以前同様、皆さんの投稿も募集します。
今回特に制限は設けません。
…まあそれが投稿側として一番ムズイのかもしれませんが…汗w
「ちとせたんのパンツはしましまだと聴いたのですが、しまの色は何色が好きですか?」とか。
「納豆って美味いですよね!ところでどて焼きって神の食い物じゃね!?」とか。
基本ラジオ豆知識コーナーですが、ネタ的にオモシロ or 弄りやすい内容であればなんでもいいです。
勿論「○○(例えばラジオの機材)の事を教えて!」的なものや、感想等でもOKです。
ただ一つ。
「前回の○○ですが、実はああでこれがこうで…」の様な、同じ話題なウンチク披露のみといったものは
限りなく採用出来ないです。これは学術書ではないので。
ウンチク語りも面白くあれば全然OKですよ。
特設ページ飛ぶのも面倒かと思ったので、このブログの左側メニューリストに設置しときました。
日記見に来たついでにでも投稿してもらえると嬉しいです。
2巻同様、単行本収録も予定してますんで、是非是非投稿よろしくお願いします!
2009
今日は声優・釘宮理恵さんの収録見学に行って来ました。
ハガレンのアルとか、P4のりせちーとか、ひだまりの沙英妹とか、シャナとかルイズとか…されてる声優さんです。
はぁ!?なんでまた??
と思われかねないので、まず宣伝コーナーを見て頂こう!
-----------------------------------------------------------
おねがいナイショにしてねKiss
原画:柚月りんこ
制作:ウインライト
フルボイス携帯アプリ
美咲 光(メインヒロイン)…中原麻衣
鳥居 花梨(ツンデレ)…日笠陽子
山田 恵(メガネ)…堀江由衣
茅野 唯(姉さん)…後藤邑子
潮見 ほたる(ロリ)…花澤香菜
佐伯 真央(別作品からのスピンオフ)…釘宮理恵
男役だいたい…白石稔
ゲスト「それゆけ生徒会!」より(なぐもキャラ)
翠…釘宮理恵
黄…花澤香菜
(敬称略)
http://www.charafull.com/onenai/
携帯サイトは↑リンク先の2次元バーコードより飛んでください。
-----------------------------------------------------------
ということで、携帯アプリ仕事。
自分原画の作品ではないのだけど、ライターさんの暴走でチョイ役ゲストって形で僕の作品のキャラを出してくれる事になり、その声が釘宮理恵という…なんという棚ボタな幸運!
ってな流れで、見学させてもらえる事になりましたのさ。
残念ながら↑の様な立ち絵等、僕の絵は入りません。声とキャラ描写のみです。そもそも絵柄違うしね。
あと、フルボイスで容量すごいことになってるので、ご購入の際は必ずパケ放題入ってくださいとの事です。
ということで、昼下がり東京某所スタジオへ。
あくまでおまけって立場で見に行ったので、道端に立ってるお地蔵の如く隅にいよう!
と、決め込んでいたらクライアントのシャッチョさんが「紹介したげるから来て」と、直に会わせてくれたんで、名刺渡して、ラジGO単行本渡してきた!!読んでくれると良いなぁ。
ん?地蔵になるはずなのに、単行本用意してたっておかしくね!?ねえねえ!!
…いいじゃん。微かな望みくらいもっててもさー。
収録中、当然の事ながら目の前からいわゆる、くぎゅぅボイスが…。すっげえ…P4のりせちーの声だよ!ってか、役者さんには無条件で尊敬してしまう癖なので、演技うめえ!って感情もかなりあったりします。昔ちょっとだけ目指してた事あったんで。
ただね、台本だけ読んでいると作家視点で冷静に読めるんだけど、収録のセリフ聴きながら台本追っていくといつの間にか消費者視点になっていて、「えぇのう…ええのぅ…ブヒブヒ」とまあ、いつの間にかキモヲタになっている自分がいて、じたんだしてしまうのですよ。心の中で。
まあそれだけ声の力っつーのはすげぇんだなーって、思い知らされました。
休憩時間には皆円座になって、差し入れのシュークリームとコーヒーをすすりながら雑談。
多分、ファンに殺されるな。
自キャラのセリフは2つほどの本当にチョイ役だったんだけど、それでもセリフ喋ってくれた時は感動しました。どんなに漫画描いたって、漫画だけじゃ声は入んないもの。その声が入った時の感動ったらない。
ああそういえば似たような感動、昔あったなぁ。
アニメーターん時、自分で動画描いてパラパラ…自分のキャラが動いた時。
ちょいと脱線。
そんなわけで良い…実に良すぎる体験してきましたとさ。
自作品で声付き…そんな日が来ると良いなぁ。
ってゆーか、ウチの「それゆけ!生徒会」やら、水面下でごにょごにょ…なのとか、DL数次第で有名声優さんのフルボイス化とかありえるかもしれない。かもしれないので、喋るなぐキャラを見たい!って方はちょっとでも…雀の涙ほどでも興味持って頂けると嬉しいです。デスデス!!!
2009
いやぁ無茶苦茶良かった。
1時間半もの長丁場にもかかわらず、ダレることなく魅入ってしまいました。
通常の大河だって豪華なセットにキャストというのに、それにも増して「本当にこれ大河なの!?」ってくらい
あまりに度を越した金のかけ様。逆に不安になるくらい素晴らしかった!
少々駆け足気味だったので歴史的背景な予備知識がないと話追っかけるの大変かなー?と思いつつも、
後半の日本紳士のくだりにはシビれました。かっこいいねぇ。
あと、モッくんと香川照之の中学生は無理あるだろうw
子供のようにはしゃぎじゃれあう二人の姿見て、なぜかニヨニヨしてしまってました。
大河を見始めたのは「新撰組!」からで、戦国・幕末以外の作品は見た事がなかったので、すごく新鮮でした。(「義経」は序盤で見るの辞めちゃいました。)
明治時代って自分の歴史知識の中には全然なくて、こうした映像作品が出てくれると知るきっかけになるので、その期待も大きいです。
あんな町並みがたった130年程前のものかと思うと、実に感慨深いものありますよ。
にしても…このクオリティで13回か。
ドラマ「白洲次郎」もすげー!って思ったけど、凄いな凄すぎるなNHK。
今後が楽しみな大河ドラマです。
見終わった後、ツイッターで大興奮冷めらやぬ書き込みをしようとログ見たら、絵描き仲間みんなしてボクシングの話題で持ちきり…。ふーんだ!いいもんねっ!!一人で歴史ヲタプレイでもしてるもーん。
ま、クオリティは高い反面、題材も配役も流行り的な華ないもんなぁw
2009
ファミレスで作業中の落書きフィーネ。
ああ、ブキヤのガンスナイパー買ったのにまだ作ってないや。ワイルドウィーゼル出る前に作らんとなー。
さてさて唐突ですが、FF13の話。
FFはやっぱ1~6と9だろ!中でもFCの3。
音楽ならPSの1と、DSの3と、SFCの4が最高!
8、10以降は全然食指が動かん…という懐古厨の僕ですが、13は結構楽しみだったりします。
トレーラー見るとワクワクします。
召喚獣の変形、かなり斬新でアリです。バハムートが思いのほか小さいのがちょっと残念ですが。やっぱバハムートは雄々しく大きく力強い王ってイメージなもんで…。他の召喚獣でそゆのが出るのかしらね?他のがどんな変形してくれるか楽しみです。
あと、アフロ。良いキャラ過ぎ。
んで、敵軍のメガネ女将。あの冷酷な仕草がそそるそそる!
「脇役の厄介な敵」な立ち位置臭漂うんで、出番多いと良いなぁ~と願うばかりですよ。
とか何とか期待はしてるんですが、PS3持ってないんですよね!!
なに、発売日に本体ごと買えと?
12月17日、この日に買ったら仕事もコミケもばっくれて仙人になるしかありませんw
なので早く買えても1月下旬。
ってか海外版みたいに360で出てくんないかなー。
2009
1年くらい前まではやりたいと思ってたんですが、今は人様んとこからお声かかったらゲストで出してもらう程度(そういうツテはありませんがw)で良いかなー程度です。いつ気が変わるかもわからんので、今んトコはそんな感じかなーって具合です。色々喋ってみたいってのはあるんですけどねw
■ブログにあった『戦国無双』での、ねねさん好きというのが、Carat12月号のネタに、ものの見事に反映されているようで、おもしろかったです。
ああ、これはね、偶然の一致なんですよ。
戦国無双の方は、ショート+姐さんキャラ+ふとももエロス+山崎和佳奈なだけっす。
…いや、これ書いてて思った。沙絵さん補正かかってるのかもしんない。
■carat11月号読みました。ラジオドラマの件でしたね~読んでいて思わず某4人組声優ユニットのweb_radioの「昔々のものがっかり」を思い出して笑ってしまいました。ラジGo!もweb_radio化されるといいですね~。
スフィアですね。ちょっとその辺りは存じ上げなかったんでググってみました。
ユニットってアイデアなんて良いですねー。アイドルっぽくてw ラジGOに採用できるかしら…?w
■「Thirty」懐かしい…。二十歳の時に友達に勧められて何度も聞いてました。そしてBlogみて再び効きました。三十路になった今、とても心に響く歌ですね。
同志よ!w いい曲ですよね。この歌をほぼ同年代の時期に書いていたと思うと、自分のチープさに愕然とします。やっぱ林原さんすげーなぁ。
■ラジオでGo!目当てに本誌を買い始めました。いつかなぐもさんの色紙ゲットできたらいいな~。
ありがとうございます!!嬉しい限り。
最近は新連載のみなさんらで色紙枠埋まりがちなんで、全然出番回ってきません…。
ただ、来月何かあるかもなんで、要チェックよろしくです。
■東名高速道路のSA・PAで好きなものといえば下り線上郷SAのエスビーのカレーです。
うおお…唯一寄り逃してしまったSAですよそこ。今後寄ったらチェックしてみまーす。
■ポンッとiPhoneに機種変できる素早さが羨ましいです(T^T) ドコモだったら…。
以前までのau携帯が不満に感じてたのと、iPhoneの衝撃で、衝動買いだっただけですw
普段からこんなすばやい行動力発揮はないですよトホホ。
■こないだ青春アドベンチャーでダブルキャストやってたのに!普段聴かないからオンエアの時間帯になると、すっかり忘れてていつも聴いてる別の番組を聴いてましたー。残念。
スポット的にチェックしようとしてたものを忘れる事、よくありますね。
TVは予約録画出来るんで逃す事かなり減りましたけど、その他諸々はよくやっちゃいます。
2009
■一昨日、中之条町(群馬北部)で飲んできました。
車なんでノンアルコールビールですが。
その帰り、街灯もまーーーったくない暗闇通る場所があって、その時空を見上げたら満天過ぎる星空で圧巻!ウチの庭でもそれなりに星見えるなーとか思ってたけど、甘かった。ダンチ過ぎる。漫画かよ!って程ビッチリ。天の川らしき光の帯も見えました。星ってこんなにあったんだねぇ。
■あ、安部礼司
優ちゃんが営業部入ってくれたおかげか、すっとこどっこいな西くみの出番が出始めていて嬉しい限り!「優ちゃん(+他)に褒められたい」ってのが行動理由って描写に、「え…百合展開なの!?」と一瞬ドキドキしてしまった…。
今日のお話はいがみ合ってる女子3人の団結していく様が結構楽しかったなー。姫の腹黒く捻くれてるところはあぁ、見てらんないよって感じがして結構好き。
■大河ドラマ
天地人最終回。
なんだかんだで毎週欠かさずみたし、楽しんでいたといえばいたんだけど、面白くはなかったなー。義だの愛だの言ってる割には言葉だけ、対象を描かず精神論ばかり唱えちゃってるもんだから、何やってたか結局最後まで曖昧なまま。
義=正義、利=悪って構図も無理ありすぎるし。それが根本のテーマだとしてもね。片っぽの都合だけで「義」言われてもねぇ。納得は出来んて。前作篤姫でいうところの「一方聞いて沙汰するな」だよほんと。
戦国無双でもあまりにギーギーアイアイうるさいんで、「義」と「愛」って言葉がちょっと嫌いになりかけてます。薄っぺらい言葉、お腹いっぱいです。
閻魔大王の話とかの冷酷な面も全く触れられないし。戦らしい戦描写をことごとく省いている辺り、自分の様なのに見せるつもりで作ってはないんだろうなーって思う。人物・時代考証とか完全に無視しまくってる様だし。
ま、そんなわけで歴史「風」ドラマって感じで楽しんでました。
次週の「坂の上の雲」。
キャスト豪華すぎじゃね??
軒並み大御所クラスばかりなんだけど!日露戦争の頃の話だっけ?
すげい楽しみです。
来年の「竜馬伝」。
福山・香川は好きなんで今んトコあり。
予告だと結構泥くさめな熱っ苦しいシーンとかあったんで、割と期待。
今作の様な上っ面ばかりなお話でない事を祈ります。
■ハガレン
アルの中の人って釘宮さんだったのね。
この作品、あんま声優さん意識せんで見てたんで全然分かりませんでした。
あの声とペルソナ4のりせちーの声がイコールになんないよ。すげーなー。